運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-02-26 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

いろいろ聞いてみますと、今の制度だと、女性民間経験者、地方で活躍した方の受章がどうしても少なくなっている。ちょっと調べてみますと、例えば女性だけですけれども、ここ三回の叙勲の受章比率は、二十六年の秋、二十七年春、二十七年秋と、およそ九%台、全体の一割弱なんですね。褒章の方は少し多いんですけれども、褒章も大体二割から三割ぐらいの間であるというのが実情であります。  

宮崎政久

2014-05-29 第186回国会 参議院 内閣委員会 第18号

こういうものがいろんな触媒として化学反応を生むという、これが現状でございまして、総科の考え方としても、研究開発のハブとして組織の垣根を越えた取組の状況が優れていること、まさに産業界、大学また海外研究機関など多様なセクターとの共同研究状況、また研究人材流動性状況、また人材育成、また共用可能な研究開発プラットフォーム、インフラの整備、運営の状況あと人材多様性、若手、女性民間経験者、研究支援人材等

後藤田正純

2013-03-25 第183回国会 参議院 総務委員会 第3号

そして、これも先ほどお話があったように、正規職員の代わりに、一部の自治体ですが、OB民間経験者任期付職員として採用して被災地派遣しようというようなことをいろんな自治体が取り組み始めたというようなことも聞いておるんですが、現実にこのような派遣実施する自治体は何団体ぐらいになっているのかということをお聞きすると同時に、また、こういう動きを、ほかの自治体に広がるような可能性があるのかどうか含めて、

木庭健太郎

2013-03-25 第183回国会 参議院 総務委員会 第3号

こういったことを受けまして、公務員OB民間経験者の方を任期付職員として採用をして被災地派遣をした自治体及び四月から派遣を予定をしている自治体は、現時点で把握しているところでは、東京都、兵庫県、香川県、大阪市、岡山市、群馬県桐生市、滋賀県長浜市、以上の七団体となっております。このほか、堺市が明日から来年度の派遣に向けて応募の受付を開始すると聞いているところでございます。  

三輪和夫

2004-03-11 第159回国会 参議院 総務委員会 第1号

まず第一に、全体の奉仕者としてこれからの行政課題にこたえ得る有為な人材公務に確保し育成していくため、採用試験見直しや、全府省職員を対象とした行政研修充実に一層力を注ぐとともに、女性幹部職員育成、登用の拡大キャリアシステム見直しなど能力、適性に基づく昇進管理の推進や民間経験者公務での活用を推進してまいります。  

中島忠能

2004-02-24 第159回国会 衆議院 総務委員会 第3号

研修制度の中にも、民間経験研修として出すとか、あるいは逆に、民間経験者公務の中に入ってきて公務員になるというパターンもありますけれども、スタンスとしては、自分の人生は、国家国民であるとか地方のため、世のため人のために携わっていきたいと思っている人たちが、いきなり公務世界で物事を行うよりも、さまざまな視点を持ち経験を持った人が、初心というものを貫いていくためにも、経験を経て公務世界に入っていく

須藤浩

1971-04-28 第65回国会 衆議院 本会議 第25号

なお、本案に対して、自由民主党、日本社会党、公明党及び民社党の四党共同提案により、交通安全施設等整備のための十分な財源措置交通管制センター拡大充実初心運転者に対する路上練習路上試験実施指定自動車教習所技能指導員等の資格の整備統一交通安全施設整備等について、民間経験者並びに地域住民よりの意見の聴取を旨とする附帯決議を付することに決しました。以上、御報告を申し上げます。

菅太郎

1967-05-10 第55回国会 衆議院 建設委員会 第6号

しかしながら、国有林野管理処分のあり方につきましては、特に最近の社会経済情勢の変遷というものに必ずしも十分に対応し得ないといううらみがあるというふうに私ども判断いたしまして、昨年でございましたが、民間経験者七名をもちまして研究会を設置いたしました。今後の国有林野管理処分、あるいは特に評価の問題等につきましていろいろ検討願ったわけでございます。

若林正武

1960-12-16 第37回国会 衆議院 予算委員会 第5号

○池田(勇)国務大臣 まず第一に所得を十年以内に倍にするような一応の案を企画庁の方で民間経験者に諮問して、その案を今検討いたしておるのであります。今後におきましても逐次私は政府としての見通しを作りたいと思っております。

池田勇人

1954-12-21 第21回国会 衆議院 農林委員会 第6号

川俣委員 そうすると、先ほど足鹿委員から質問が出ましたが、今年度の作況指数が、従来食糧庁が事務的にもとつて参りました態度、あるいは米価審議会等における民間経験者としての意見等から見まして、九五%以下の作況指数の場合は豊凶係数を加算することになつておるのでありますが、加算をするにいたしましてもしないにいたしましても、米価審議会に諮問することが必要だと思います。諮問する御意思はあるのかないのか。

川俣清音

1950-03-14 第7回国会 衆議院 本会議 第26号

次に協議団具体的内容に関する質疑に対しては、大蔵省設置法を改正して、さしあたり国税庁及び国税局にこれを置く、全国に七十箇所を予定し、そのため人員増かの予算を計上している、協議団には民間経験者管理として多数採用していれる、協議団を官吏とする理由は、税務は常識によらず調査によるべきであるからであると説明せられました。  

川野芳滿

  • 1